2025年9月7日

婚活!男性会員が女性を「顔」で選んでしまうのはなぜ?

こんにちは。

オーリナス婚活カウンセラーの高橋です。
日々会員様のサポートをしていると、男性から「プロフィール写真を見て一瞬で決めてしまうんです」「どうしても見た目で選んでしまいます」という声をよく耳にします。
では、なぜ男性は女性を「顔」で選んでしまうのでしょうか?

今日はその理由と、そこに隠れた心理についてお伝えします。

1. 本能的な要素

まず、人間は太古の昔から「健康で子どもを産み育てられるパートナー」を無意識に探してきました。顔立ちや肌の状態、表情の明るさは「健康であるかどうか」を判断するサインでもあります。
例えば、血色の良い頬やハリのある笑顔は「元気そうで安心感がある」と感じやすいのです。これは理屈というよりも、生物としての本能に近いもの。ですから、男性がまず「顔」で女性を選んでしまうのは自然な反応だとも言えます。

2. 第一印象のインパクト

お見合いや婚活パーティーでは、数秒で印象が決まると言われます。
内面を知る前に「この人と会話をしてみたいかどうか」を瞬時に判断しなければならないため、写真や外見から受けるイメージがとても大きな比重を占めます。
特に相談所のプロフィールでは、文章よりも先に写真を見ますから、そこで「好印象」かどうかが選ばれる分かれ道になりやすいのです。

3. 現代社会の影響

SNSや広告、テレビなど、現代は常に「ビジュアル」で情報を受け取る時代です。
特に若い世代の男性は、普段から写真や動画で「美しいもの・かわいいもの」に触れているため、婚活の場でも同じように「見た目」で判断するクセがついてしまいやすい傾向にあります。
ただしこれは逆にいうと、写真の撮り方や雰囲気の工夫次第で印象を大きく変えられる、ということでもあります。

4. 顔は「性格」を映す鏡でもある

ここで大切なのは「顔=美人かどうか」ではない、という点です。
男性が安心感を覚えるのは「美人であるか」ではなく「優しそう」「話しやすそう」という雰囲気です。
実際、当相談所でも「写真の笑顔が自然で素敵だったので会ってみたいと思った」という理由でお見合いが成立するケースは少なくありません。つまり、選ばれるのは造形の整った顔立ちではなく、「人柄がにじみ出る表情」なのです。

5. 結婚に必要なのは「顔」よりも「価値観」

もちろん、第一印象として「顔」を重視するのは仕方のないことです。ですが、長い結婚生活において本当に大切になるのは「性格・価値観・誠実さ」です。
いくら美しい容姿に惹かれても、会話が合わない・生活のリズムが合わないとなれば、関係は長続きしません。逆に、最初は顔に強く惹かれなくても「話していて落ち着く」「一緒にいると笑顔になれる」と感じられる相手とは、成婚に至る確率がぐんと高まります。

6. 私たちカウンセラーの役割

そこで結婚相談所の役割が大切になります。
私たちは「顔で判断されてしまう」という現実を踏まえつつ、プロフィール写真の撮影や服装のアドバイスを通じて、会員様の良さを最大限に引き出します。
同時に、プロフィール文やカウンセラーからのPR文で「内面の魅力」をしっかり伝えることによって、見た目だけにとらわれないご縁をつなぐよう工夫しています。

まとめ

男性が女性を顔で選んでしまうのは、

  • 本能的な要素
  • 第一印象の強さ
  • 現代のビジュアル文化
    といった要因が組み合わさった、ごく自然なことです。

ただし、本当の結婚相手に必要なのは「顔の美しさ」よりも「価値観の一致」や「安心感」。
婚活を進める中では「見た目で惹かれた出会い」を入り口にしつつ、その後しっかり相手の人柄を見極めることが、幸せな結婚への近道となります。

オーリナスでは、外見だけにとらわれない「本当のご縁」を見つけていただけるよう、全力でサポートしています。あなたもぜひ一度、無料カウンセリングでお話してみませんか?

それでは今日もありがとうございました。