
婚活と生活習慣
婚活をがんばっている皆さん、こんにちは!
愛知県豊川市・豊橋市で婚活サポートO-RINASを運営しております高橋と申します。
30代~40代の男女が多く活動されております。
先日、静岡県在住の「妊活アドバイザー」の方とお話しする機会がありました。
妊活アドバイザーとは子供が出来ずに悩んでいるクライアントさんをサポートするお仕事で、お話しを聞いていて婚活にも相通ずる点がありましたので今日はそんなお話しをしたいと思います。
目次
1.妊活とは
2.生活習慣の改善で婚活も上手く行く!
3.最後に
1.妊活とは

少子化問題が叫ばれるようになってからもう長いですが、皆さんはそもそも何故出生率が下がっているかご存じでしょうか?
様々な理由があるのですが、私が今回話を聞いていて驚いた理由は
マインドと生活習慣でした。
〇マインド
女性の気持ちの問題なのですがなかなか子供が出来ないということから
「私にはもう子供はできないんじゃないか?」
とか、旦那様の言葉なのでプレッシャーを感じてしまって不妊に悩んでいるというケースです。
頭で悩んでいることが体にも支障を来すというのは分かりますが、不妊になってしまうというのは驚きですね。
そして、その悩みをしっかりカウンセリングで聴いて励ますことで出産することが出来たという例もある様です。
〇生活習慣
生活習慣の乱れから不妊になってしまうケースも多いのだとか。
食べもの・・・近年では食品添加物を含む食べ物が多い為、それが理由で子供が出来ないケースがあるようです。これに関しては男性もあって、食生活の乱れから精子のカタチがいびつになってしまうらしいのです。
食生活を半年ほど夫婦お二人に指導したら子供が出来たということも珍しくないらしいです。
睡眠・・・寝ることは当然とても大切なことで早寝早起きを習慣づけることは妊活の基本だそうです。
2.生活習慣の改善で婚活も上手く行く!

妊活で食生活の改善を夫婦に提案して指導したところ、男性は仕事のパフォーマンスも上がり、給料も上がったこともあるそうです。
そんな話を聞いていて感じたのが
「食生活の改善は婚活にも影響を及ぼすのではないか?」
ということです。
独身の方々、特に仕事をしていて一人暮らしをしているような人は忙しいでしょうから、特に生活習慣は乱れがちです。
その様なことを気遣って自炊などでちゃんとバランスの良い食生活をして規則正しい生活ができていれば良いのでしょうが、おそらくほんの一握りでしょう。
よく食品添加物が含まれるものを多く食べている子供は精神的に安定しないという話を聞きますが、これは大人にもきっと言えることなのでしょう。
食生活や規則正しい生活が出来ていなければ、精神的にも不安定になり体力も落ちますから、仕事のパフォーマンスも落ちますし、モチベーションも下がってしまうでしょう。
婚活ももちろん同じことが言えて、ポジティブではいられなくなるでしょうし、結果もついてこないでしょう。
ですので、妊活だけにとどまらず生活習慣の改善というのは婚活やその他人生においていろいろと影響するものだなあーと痛感しました。
3.最後に

私としては最近子供ができにくいというのは経済的なものなのかなと思っていました。
子供を産んでも今の給与では暮らしていく自信がないという思いから子供を作るのを躊躇してしまうというのが理由だと思っていました。
今回、「妊活アドバイザー」の方のお話しを聞いて、マインドや生活習慣が理由になっているケースが多いというのは目からウロコでした。
私自身もこの半年ぐらいですが野菜を意識して多く取るようになりました。
そうしたら、お腹の調子がすごくよくなり、気分がいいのであまり小さなことで悩まなくなった気がしました。
その様な事を実感している時に生活習慣の話を聞いたせいもあるかもしれませんが、食生活や睡眠を気を付けることで生活のパフォーマンスが向上して、仕事や婚活も上手く行くようになるのではないかと強く感じました。
皆さんも最近なんか不調だとかすぐイライラしてしまうことありませんか?
もしあるのでしたら、もしかしたら生活習慣が影響しているかもしれませんね。
とても、基本的な部分であるがゆえに見落としがちなのが生活習慣ですので気を付けていきましょう!
それでは今日もありがとうございました。
高橋
