【第3回オーリナスクール勉強会】
こんにちは!
愛知県豊川市・豊橋市で婚活サポートO-RINASを運営しております高橋と申します。
30代~40代の男女が多く活動されております。
テーマ:「経営指針」✨
今年最後となる勉強会のテーマに「経営指針」を選びました。
一年の締めくくりに、自分や会社の“軸”をもう一度見つめ直し、
来年の目標をより明確にしてもらいたい──そんな想いを込めての開催でした🌿
「経営指針」とは、単なる経営のための言葉ではありません。
経営理念・ビジョン・経営計画・行動目標という4つの柱で構成され、
“自分は何のためにこの仕事をしているのか”
“どんな未来を描きたいのか”
“そのために今日、何をするのか”を明確にするための道しるべです。

🌱 経営理念とは
理念とは、自分や組織の“根っこ”の部分。
どんな状況にあっても揺るがない信念のようなものです。
たとえば「人の幸せに貢献したい」「地域の笑顔を増やしたい」といった想い。
それが経営の土台になっていきます。
理念があることで、迷ったときに「自分はどうありたいか」に立ち返ることができます。
どんな判断も、この理念に沿っていればブレない。
そんな安心感を持てるのが、理念の力です✨
🌈 ビジョンとは
ビジョンは、未来の理想の姿。
5年後、10年後にどんな自分・どんな組織でありたいかを描くものです。
「こうなりたい」という未来像があると、
自然とそこへ向かう行動や選択が生まれます。
ビジョンは夢のようでいて、実はとても現実的な指針です。
なぜなら、ビジョンがある人ほど、今の行動に意味を感じられるからです。
未来を思い描く力が、日々の努力を支えるエネルギーになります💪
📘 経営計画とは
理念とビジョンが決まったら、それを形にするのが経営計画です。
「いつまでに」「何を」「どのように」実現していくのか。
計画があることで、行動が具体的になります。
勉強会では、「理想を語るだけで終わらせない」ことの大切さを共有しました。
計画は“夢を現実に変える橋”。
大切なのは、完璧な計画ではなく、「実行できる計画」をつくることです。
🚶♀️ 行動目標とは
そして最後が「行動目標」。
これは、日々の行動レベルにまで落とし込んだ、最も現実的な指針です。
「人との約束は必ず守る」
「1日1回、感謝を言葉にする」
「1週間に1度は振り返りをする」
そうした“小さな行動”の積み重ねが、結果的に大きな成果を生み出します。
勉強会の中で印象的だったのは、
多くの方が「行動目標を立てるのはできるけど、続けるのが難しい」と話していたこと。
でも実は、続けることそのものが「力」になるのだと思います。
🌿 粛々と続けることの大切さ
今回の学びの中で、私自身が一番感じたのは、
“行動目標を粛々と続けることの大切さ”でした。
派手さはなくても、誰にも見られていなくても、
自分との約束を守るように、コツコツ続けていく。
それが積み重なると、必ず「自信」になります。
結果がすぐに出ない時ほど、
「どうせ変わらない」と諦めたくなる瞬間もあります。
でも、そういう時こそ粛々とやり続ける人が、
最終的に大きな成果を掴むのだと、改めて実感しました。
行動目標は“宣言”ではなく、“習慣”にしていくもの。
小さな一歩でも、昨日より前に進んでいれば十分です✨
今年の勉強会はこれで最後となりました。
振り返ると、一人ひとりが真剣に学び、自分の考えを言葉にしていく姿が本当に印象的でした。
その真っすぐな姿に、私自身もたくさんの刺激と気づきをもらいました。
来年は、今回決めた行動目標をしっかり実践し、
それぞれのビジョンに向かって、一歩ずつ進んでいく年にしましょう🌸
オーリナスクールは、これからも皆さんと一緒に、
「学び」「気づき」「行動」を積み重ねていく場所でありたいと思います。
2026年も、どうぞよろしくお願いいたします😊
高橋 無料カウンセリング予約はこちら⇒無料相談&お問い合わせ | O-RINAS結婚相談所


時間:10:00~21:00